開催終了。
大崎清夏×金氏徹平「池上上々交換日記」
詩人・大崎清夏と美術家/彫刻家・金氏徹平、二人のアーティストが池上を訪れ、それぞれの表現で交換日記をしたためた展示作品。 アーティストはどんな目線で街を見るのか?新たな池上の姿が浮かび上がるかもしれません。 本作は展示でありながら、書き込むことや持ち帰ることができるものでもあります。 日記を持って街に出てみる、日記に書いてみる、誰かの日記を読んでみる…… あなた自身もあなたなりのやり方で交換日記をしたためてみませんか。
- 日程:
「ダンス」「建築/空間美術」「ファッション」「制作」の4つのコースに別れて、最後に行う公演に向けてクリエイションする、実践的なワークショップです。各業界で活躍するプロフェッショナルを講師に招き、受講生と一体となって作品をつくります。ジャンルの異なる人との交流により様々な感性や価値観に触れ、お互いに刺激を与え合い、また、プロフェッショナルを目指す若いクリエイターとプロフェッショナルとのコラボレーション作品として公演を発表することで、新たなクリエイションののあり方を探求します。
開催終了。
詩人・大崎清夏と美術家/彫刻家・金氏徹平、二人のアーティストが池上を訪れ、それぞれの表現で交換日記をしたためた展示作品。 アーティストはどんな目線で街を見るのか?新たな池上の姿が浮かび上がるかもしれません。 本作は展示でありながら、書き込むことや持ち帰ることができるものでもあります。 日記を持って街に出てみる、日記に書いてみる、誰かの日記を読んでみる…… あなた自身もあなたなりのやり方で交換日記をしたためてみませんか。
開催終了。
開催終了。
THEATRE for ALL LABは、アクセシビリティに特化したオンライン劇場 THEATRE for ALLと共にドリフターズ・インターナショナルが運営する、リサーチと実践の活動です。演劇、ダンス、映画、メディア芸術など、アートと多様な人々を結ぶ活動に加え、身体や言語、環境などが異なる人々同士のコミュニケーションについて、思考し議論していくためのリサーチや場づくりを行っています。 「違う」ことを前提にした対話の中でこそ生まれる、豊かな視点や新しいアイデア。それらをたくさんの人と共有し合い、社会に実装していくことを目指しています。
開催終了。
2020年、新型コロナウィルスの影響によって、否応なしに生き方が見直されている。それでも(だからこそ)表現したいことがあり、繋がりたい人々がいる。さまざまなオンラインツールをクリエイティブにハックしながら、表現手段としてどう使い倒せるか?リアルなコミュニケーションをどうやってオンラインに変換できるか?をテーマに、第一線で活躍するクリエイターらの講座やブレスト・セッションを通じ、参加者のプロジェクトを表現する方法を探るスクール企画を開講。
開催終了。
型破りな野生児求む!渋谷駅直結スペース「SHIBUYA QWS」を自由に使って、 漠然としたやる気をカタチにしよう! 高層ビルに「野性」をインストールする、あなたの挑戦を待っています! 『リ/クリエーション』とは、明治期にその言葉が輸入されたとき「復造力」と訳されていました。「遊び」や「余白」の思考は、新たなプロジェクトを創り出します。 このスクールでは、第一線で活躍するナビゲーターのアドバイスを受けながらフィールドワークを行い、そのプロセスから、参加者それぞれの問いや思いがアートやビジネスという境界を越え、これからの未来をつくるような「企画」に育っていく場を提供します。 今いる場所から視点を変え、身体に知識を蓄え、思考の流動性を高めることを通して、「復造力」を取り戻そう!
開催終了。
若い才能とともに一歩先に進むための集中制 作バックアッププログラム “DRIFTERS SUMMER SCHOOL ADVANCE 2014” を開催し ます。ダンス、建築、ファッション、デザイ ンなど表現分野や発表形態を問わず企画を公 募し、その中で最も未来(将来性)を感じる ユニークなプロジェクトをドリフターズ・イ ンターナショナルが全力でサポートします。 クリエーションテーマは「資源(もの・ひと・ 空間)の再活用」。多角的な視点からリソー スを発掘し、再活用によって飛躍的な価値の 転換が生まれるアイデアを期待しています。
開催終了。
演劇・ダンス・建築・ファッションなど様々な表現を志す若者たちが集結し、2ヶ月で作品をつくりあげるドリフターズ・サマースクールの成果発表。 4回目となる今年は、より領域横断的で実験的なクリエーションを目指して、表現分野によるコース分けをなくし、最終成果発表を「公演」と限定せず、「移動」をテーマに新しい形式の表現を作り上げることに挑戦してきました。 若者達のエネルギッシュな創作意欲のぶつかりあいから生まれた、新しい移動体験がここにあります。どうぞお見逃し無く!
開催終了。
2010 年から毎夏開校し、多分野を横断した実験的な表現に各分野から注目があつまる「ドリフターズ・サマースクール」が、今夏も開校します! 4年目となる今年は、昨年までとはかたちをかえて、よりジャンルミックスなクリエーションを活性化して、自由でダイナミックな新しい表現を追求します!!
開催終了。
<b>藤原徹平(FUJIWALABO)×金森香(THEATRE PRODUCTS)×中村茜(precog)×篠田千明(演出家)</b>
サマースクール締切間近!
ドリフターズ・サマースクール2013は今までの取り組みから大きく枠組みをかえました。
今年のサマースクールの魅力についてスクールプランナーがたっぷりお伝えします。
監修講師の篠田千明もバンコクからSkype参加!!
受講を考えている人はもちろん、刺激が欲しいアナタ、情報交換したいアナタ、お待ちしております。
サマースクールの大きな一歩を見逃すな!
日程:6月22日(日)
受付開始・開場:16:30〜/説明会17:00〜19:00/相談会19:00〜20:00
場所:森下スタジオ(http://www.saison.or.jp/studio/access.html)
料金:無料
予約方法:メール件名を「説明会予約」とし、「氏名」「日中ご連絡のつく電話番号」「予約枚数」を明記し、
drifterslecture@gmail.com
までお送りください。
開催終了。
<b>山田うん(振付家・ダンサー)×飛田正浩(spoken words project デザイナー)×奥田博伸(奥田染工場 代表)×金森香(NPO法人ドリフターズ・インターナショナル・シアタープロダクツプロデューサー)</b>
他分野横断の実験的な表現に注目が集まる「ドリフターズ・サマースクール」今年も開校!
プレ・レクチャー第2回は、ダンス×ファッション!
いよいよ、サマースクールの受付もスタートです!
2013ドリフターズ・サマースクールの講師も発表します。
今年のサマースクールに応募を考えている皆さん、必見です。ぜひご参加ください。
日程:6月2日(日)
イベントスタート:17:00
場所:ぱりゅこ(渋谷パルコパート1 4階)
講師:山田うん(振付家・ダンサー)×飛田正浩(spoken words project デザイナー)×奥田博伸(奥田染工場 代表)×金森香(NPO法人ドリフターズ・インターナショナル・シアタープロダクツプロデューサー)
料金:1000円
(※2013年ドリフターズ・サマースクールに応募した方は申込後キャッシュバック致します。)
予約方法:メール件名を「プレレクチャー予約」とし、「氏名」「日中ご連絡のつく電話番号」「予約枚数」を明記し、
drifterslecture@gmail.com
までお送りください。
テーマ:「パフォーミングアーツにおける場所性」 ~制作者と建築家の視点〜
第2回プレ・レクチャーは2013年サマースクールで受講生が使用することができる、ポータブルなシルクスクリーンが登場!
シルクスクリーンの実演から、登壇者による「瞬間」に着目した作品紹介、2013サマースクールの更なる情報公開等、内容のつまった二時間です。
過去の講師であるダンサーの山田うんを招き、2013年のサマースクールの可能性を探ります。
開催終了。
<b>禿真哉(トラフ建築設計事務所)×中村茜(precog)×藤原徹平(建築家)×山城大督(Nadegata Instant Party)</b>
他分野横断の実験的な表現に注目が集まる「ドリフターズ・サマースクール」今年も開校!
これに先駆けプレレクチャーを開催します。
建築、舞台芸術、地域芸術祭などに興味がある方々、
今年のサマースクールに応募を考えているみなさん、ぜひご参加ください。
これまでの講師陣が集まって、異分野間の対話から新たな価値観を模索します。
2013ドリフターズ・サマースクールの詳細もちょっとだけ公開します!
日程:4月20日(土)
受付開始・開場:17:30/イベントスタート:18:00
講師:禿真哉(トラフ建築設計事務所)×中村茜(precog)×藤原徹平(建築家)×山城大督(Nadegata Instant Party)
料金:500円
(※ドリフターズ・サマースクールに応募した方は申込後キャッシュバック致します。)
予約方法:メール件名を「プレレクチャー予約」とし、「氏名」「日中ご連絡のつく電話番号」「予約枚数」を明記し、
drifterslecture@gmail.com
までお送りください。
テーマ:「パフォーミングアーツにおける場所性」 ~制作者と建築家の視点
建築家、舞台制作者はまず場所があることを前提として仕事の依頼を受けることが多いのではないだろうか、
「場所」からうまれた作品や、作品に及ぼす「場所性」、など「場所」についてさまざまな角度から語ります。
今回は、地域コミュニティにコミットした作品を制作しているNadegata Instant Partyの山城大督もスカイプ参加!
開催終了。
若い才能とともに一歩先に進むためのステップアップ強化プログラム “DRIFTERS SUMMER SCHOOL ADVANCE 2013”を実施します。 2010年より毎夏開催しているドリフターズ・サマースクール卒業生から企画を公募し、その中で最も未来(将来性)を感じるダイナミックかつユニークなプロジェクトをドリフターズ・インターナショナルが全力でサポートします。 表現分野を越えてクリエーションをしたドリフターズ・サマースクール卒業生たちが、国境や人種などあらゆる境界を越境していくフットワークを身につけて、日常から抜け出し世界とつながっていく体験をつくりだすことを期待しています。
開催終了。
ドリフターズ・サマースクールのダンス、建築・空間美術、ファッション、宣伝・制作コースに集った受講生が講師とともに、ひと夏をかけて公演をつくりあげる。 ドリフターズ・サマースクールのダンス、建築・空間美術、ファッション、宣伝・制作コースに集った受講生が、一夏をかけて公演をつくりあげる。 全員が演出家にも脚本家にも振付家にもなりうる異常事態!! 分野を超えた実験・創造の可能性を内包した〈ドキドキドッキリ〉体験 coming soon!
開催終了。
2010 年から毎夏開校し、多分野を横断した実験的な表現に各分野から注目があつまる「ドリフターズ・サマースクール」が、今夏も開校します!ダンス、建築・空間美術、ファッション、宣伝・制作の 4 つのコースが最後に行う最終成果発表に向けてクリエーションを行う実線的なワークショップです。
開催終了。
サマースクールのこと、新しい教育のこと、積極的に情報交換したい人々、どのコースにしようか迷っているアナタ、ここに集合。当日は講座に関する説明や、もちろんお申し込みも受け付けます。
開催終了。
パワーみなぎる「ドリフターズ・サマースクール2011」最終成果発表パフォーマンス!ダンス・制作・ファッション・建築/空間美術の4コースの講師陣と受講生、総勢70名が一丸となって、ひとつの作品をうみだします。若き次世代クリエイターたちによる才能のぶつかり合い、巻き起こるエネルギーの渦、ぜひ会場にてご体感ください!